SFC修行に何を持っていきますか?
計算して、予約して、また計算して予約・・・その繰り返しが終わりようやくSFC修行スタート。SFC修行は通常の旅行とは旅の目的が違います。何を持って行けば良いのか?何が必要なのか?

普段から荷物が多い私が削って削って削りまくった「SFC修行の持ち物リスト」を紹介します。
SFC修行の持ち物リスト
目次
SFC修行に絶対に必要なものリスト
まずはSFC修行するのに絶対に必要なものを紹介します。これを忘れたら修行できません。
- スマホ
- 現金
- クレジットカード
スマホはなくてもSFC修行できる&した人もいると思いますが、修行は予想外の出来事がたくさん起こります。個人的には現金よりも必要な持ち物です。
SFC修行国内線の持ち物リスト
大きなスーツケースでSFC修行をするのは大変なので、旅行をする時に持っていくものを削って削って削りまくって、持ち物リストを作りました。
削ると本当に必要なものだけになり、通常の旅行もこの持ち物リストで良いんじゃないかと思えてきました(笑)
- モバイルバッテリー
- ノイズキャンセリング機能付ワイヤレスイヤホン
- 充電ケーブル
- タブレット端末
- 基礎化粧品
- 化粧品
- 筆記用具
- ハンカチ&ティッシュ
- ウエットティッシュ
- エコバッグ
- お菓子
- メガネ
- マスク
- 歯磨きセット
- 薬
- 衣類
- 時計
入れば持っていくものリスト
カバンに余裕があり、入りそうだなって時に追加で持っていくものです。
- めぐリズム
- 足すっきりシート
- ポータブルアロマディフューザー
SFC修行パッキング
入れる荷物が決まったらさっそくパッキング!旅行と違ってSFC修行のパッキングはあっという間に終わってしまいます。
SFC修行のカバン
私は普段から愛用している「ザ・ノース・フェイス」のリュックでSFC修行しています。お財布や航空券など、すぐに取り出したい物はリュックに入れると取り出しにくいので、ショルダーバックも一緒に持っていきます。

「ザ・ノース・フェイス」のシャトルデイパックは、パソコンやタブレット端末を入れる場所にクッションが付いているので安心です。何よりデザインが気に入っていて、普段からパソコンやタブレット端末を持ち運ぶ時にもとても便利です。
[itemlink post_id=”14127″]液体はジップロックへ
化粧品関係やコンタクトレンズなどの液体関係はジップロックに入れて持っていきます。移動中に中身が出てしまっても問題ないので、とても便利でオススメです。実用的で女子力は「0」笑

わざわざ買わなくても自宅に置いてある人もいるんじゃないかなと思います。
[itemlink post_id=”14128″]疲れがとれる癒しグッズ
SFC修行は体がとにかく疲れます。そんな時に体を休ませる効果のあるグッズは、リュックの容量があれば持っていきたい!この中では蒸気でアイマスクが一番のお気に入りです。

好きな匂いを持ち運びできるポータブルアロマディフューザーは無印良品のものを愛用しています。

暇つぶしアイテム
SFC修行中はとにかく「移動」と「待機」の連続です。暇つぶしのアイテムは必需品です。
タブレット端末
これがあればどこでも暇つぶしができる便利アイテム。本も読めるし、絵も描けるし、動画も映画も見ることができます。

ずーっと手で持っていると疲れるので、スタンドも必須アイテムです。いつの間にか寝ていても落として壊れる心配もありません。
[itemlink post_id=”14129″]
ノイズキャンセリング機能付きのイアホン
タブレットで動画や映画を観る時に必ず必要なイヤホン。ノイズキャンセリング機能付きのイヤホンは、飛行機に乗っているときの必需品です。

私は「AirPods Pro」を愛用していますが、びっくりするぐらい外の音が聞こえなくなります。もうこれがないと飛行機に乗れません。
[itemlink post_id=”14131″]モバイルバッテリーは2台持ち
スマホにタブレット端末、今ではイヤホンまで・・・とにかくバッテリーがなくなったら使い物にならないものが多くなりました。空港やカフェで充電することができるようになりましたが、何があるかわからないのでモバイルバッテリーは2台必ず持っていきます。
値段は少し高いですが、薄型で大容量でスマホに複数回充電することができます。
[itemlink post_id=”14163″] もう少しお手頃な価格のモバイルバッテリーを探している方にはこちらがオススメです。 [itemlink post_id=”14149″]ダウンロードできるNetflixがオススメ
観たい映画やドラマをダウンロードして持ち運べるので、私はいつも「Netflix」を利用しています。最近の国内線は無料Wi-Fiが使えるようになりましたが、まだまだ対応していない機体があったり、遅くて使い物にならないことが多い気がします。
SNSをチェックしたりするぐらいであれば問題なく利用できると思いますが、はっきり言って動画や映画を観るのは難しいと思います。事前にWi-Fiが使える場所でダウンロードしておきましょう!

最後に・・・
大好きな飛行機でもさすが修行と言うだけあり、1日に何度も搭乗していると疲れます。特に待ち時間や飛行機に乗っている時は暇です。本当に暇です。事前に暇つぶしアイテムをどれだけ準備できるかが勝負です。
準備万端でSFC修行に臨みましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメントを残す