こんにちはSatonoです。
今回紹介する「FLOUR BASE 105/フラワーベース105」では日光の天然氷と野菜と果物の手作りシロップを使ったかき氷が食べられるカフェです。
今までかき氷は果物のシロップ!だと思っていましたが、野菜を使ったシロップのかき氷は初めてです。
2018年4月にオープンしたばかりの「FLOUR BASE 105/フラワーベース105」を紹介します。
日光の天然氷と野菜と果物の手作りシロップのかき氷屋さん「FLOUR BASE 105」
目次
アクセス
水戸線「結城駅」の北口を出てすぐの場所にあります。
電車でも行きやすいので、電車の到着時間には一気にお客さんが増えました。
定休日や営業日は?
定休日や営業時間は毎日インスタグラムが更新されているので、確認してから行けば間違いなしです。
かき氷だけでなく、お菓子の販売もされていて、営業日や営業時間が違うそうです。
電話番号:070-1464-1050
定休日:月曜日
営業時間:11:00〜18:00
※売切れ次第終了
人気のお店なので、整理券を配布することもあるそうです。私は営業開始の10分前にお店に到着しました。1組お客さんが待っていましたが、行列などはありませんでした。
かき氷を注文して2個目が運ばれてきた時に、ちょうど電車が到着したのか、あっという間に満席になりました。
かき氷が運ばれてくるのも早いし、食べるのもそんなに時間がかからないので、回転率はとても早いと思います。
駐車場は?
目の前にある情報センターの地下駐車場を利用しました。
お店専用の駐車場はないそうです。

この建物が情報センターです。図書館や結城市の伝統工芸品などを販売しているお店があり、かなり立派な建物です。

3時間無料です。
3時間無料って太っ腹です。
古い自転車屋さんを改装したレトロな店舗
前は自転車屋さんだったお店を改装して、2018年の4月にオープンしたお店です。
店主は栃木県出身の女性の方で、お店をオープンする前から、マルシェやお祭りなどに出店されていて、行列のできる人気店だったそうです。

昔は店舗の上のスペースに看板があったのかな?日立市にある「Cafe Cream(カフェクリーム)」を思い出しました。昔の建物の雰囲気を残しつつ、おしゃれに改装しているお店は、どこか懐かしい感じがして落ち着きます。

建物は古いところと、新しく改装されたところがお洒落にマッチしていました。

古いかき氷機や古いミシンの台、今でも使われている古い扇風機があったり、お店の中は昭和レトロな雰囲気です。

古いものがおしゃれに加工されて素敵すぎでした。
「FLOUR BASE 105/フラワーベース105」の天然氷
天然氷は、日光の「蔵元 松月」さんのものです。天然氷は製氷工場で飲料水などを使って作られた氷とは違い、湧き水を自然の寒さだけでじっくりと時間をかけて作った氷です。
キメが細かくふわふわのかき氷なので、頭がキーンとなりません。

野菜や果物を使った特性シロップ
時期によってメニューが違うので、その日のメニューはインスタグラムで確認できます。

私が利用した2019年7月末のメニューを紹介します。「FLOUR BASE 105/フラワーベース105」のかき氷のネーミング、嫌いじゃないです。好きです。
かき氷のメニュー
- いちごミルク
- すいか
- ピーチ姫
- プラム(すもも)
- ウ‼︎マンゴゥ★
- 塩パイン
- 旅する男の生姜。
- メロメロン
- キウイキウイ‼︎
- ゴーヤっ!!!!!
- ブル〜ベリ〜
- 巨峰
- 超絶あずきミルク
トッピング
- ヨーグルトクリーム
- ミルクトッピング
メニューの紹介や次回のメニューの予告などが写真付きで紹介されていました。

ワンコインのかき氷!キッズ割にシニア割
小学生までの子供と、65歳以上の方限定のワンコインかき氷がありました。
こんなに美味しいかき氷がワンコインで食べられるなんて羨ましい。
私は大人になるまで天然氷のかき氷なんて食べたことありませんでした。

私のおススメメニュー
この日は2人営業でした。

注文してからかき氷が運ばれてくるまで、だいたい15分ほどだったと思います。
かき氷を待っている間、冷たい緑茶を頂きました。お店にエアコンはなく、扇風機が置いてあるだけです。
最初は暑いなと思いましたが、かき氷を食べるにはちょうど良い環境でした。
私が注文したオススメのメニューを紹介します。
- ウ‼︎マンゴゥ☆
マンゴーじゃなくて「ウ‼︎マンゴゥ☆」

マンゴーの実もゴロゴロ入っているし、お花や葉っぱで可愛らしく飾られたかき氷です。そして、シロップをよーく見ると、金平糖まで!

天然氷なのでふわふわです。食べ進めると中にもマンゴーのシロップとマンゴーが隠れていました。

- ピーチ姫
名前につられたのと、今が旬の桃のカキ氷「ピーチ姫」

「ピーチ姫」にも金平糖やお花のデコレーションがありました。かき氷のトッピングでヨーグルトって珍しいなと思い、気になって追加していみました。
かき氷が運ばれてきた時は、どこにヨーグルトのトッピングがあるのか分かりませんでしたが、食べ進めてみると・・・・

ちょっと固めのヨーグルトが真ん中に!追加のトッピングは生クリーム派でしたが、ヨーグルトめちゃくちゃ美味しいです。
かき氷にヨーグルトがこんなに合うなんて新しい発見でした。

- 超絶あずきミルク
行く前から絶対に注文すると決めていた「超絶あずきミルク」

どうしても食べてみたかった野菜のかき氷。今まで食べたことがあるのは、果物のシロップのかき氷ですが、フラワーベース105では野菜シロップのかき氷のメニューもたくさんあります。
「超絶あずきミルク」は名前にはあずきとしか書いていませんが、あずき以外に枝豆とかぼちゃのペーストがソースのかき氷です。そして一番上は甘酒で、きな粉がかかっていました。

反対側から見てみると、違うかき氷に見えますが、「超絶あずきミルク」の反対側にはブラットオレンジが飾り付けられていました。酸味がアクセントになっていて、違う種類を食べているみたいで、お得感がありました。

果物のかき氷と違って、「超絶あずきミルク」はすごい食べ応えのあるかき氷でした。
この日は、超絶あずきミルク以外にも「ゴーヤっ!!!!!」や「旅する男の生姜。」がメニューにありました。「ゴーヤっ!!!!!」がものすごく気になったので、次行ったら挑戦してみたいと思います。
最後に・・・
果物だけじゃない、野菜のかき氷が食べられる「FLOUR BASE 105/フラワーベース105」のかき氷は、見た目がとても可愛らしいかき氷でした。
お店の雰囲気も、かき氷も、ネーミングもセンスがとても素敵です。初めて食べた野菜のかき氷は新しい発見でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す